2012年4月2日月曜日

本校における放射線対応について



放射性物質除去の状況について(7月〜9月) 

本校における放射線への対応について

  今年の3月11日以来、東京電力福島第一原子力発電所の事故や放射線についての話題
がニュースのトップを飾らなかったことはこれまでほとんどありません。全国がそして全
世界が注目していることでもありますが、その正に渦中にいる私たちには毎日の生活に直
結した極めて身近で重大なことです。
 にもかかわらず、国としてはこの事態への備えをしておらず、日々新たに出てくる問題
への対応は残念ながら全て後手に回っているように見えます。
 学校としては、まき散らされてしまった放射性物質の中でどのように安全な学校生活を
確保できるかということを探ってきました。放射線は目に見えませんし、今回のようなレ
ベルの線量の影響については世界的にも解明されていない部分であり、様々な 説が唱えら
れている状況で、保護者の皆様からも不安な声や御要望もいただいております。また、学
校としても直接間接に県とやりとりをし様々な対応を要請してきました。

 これまでの学校に係わる経緯をまとめます。

これまでの経緯
○ 3月16日(水)(入学者選抜合格者発表)
 従来屋外で発表・手続きをしていたが、放射線を避けるため昇降口内で実施した。

○ 4月8日(金)(安達高校始業日) 
 生徒の新年度の登校が始まる。県教育委員会は国に屋外での授業等の実施に関する指針
をこれに間に合うように示すよう要請していたが間に合わず。県北地区の県立高校では国
や県からの指針が示されるまでの間、屋外の体育の授業は自粛し、屋外で� ��部活動は保護
者との連携の下対応することとし、本校でもこの日その内容のお知らせを全校生徒に配付
した。

○ 4月19日(火)
 文部科学省から「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方に
ついて(通知)」が示され、それを受け県教委から通知が入る。


どのようにまぶしさをを減らすことができますか?

]
1
1 地上1mでの空間線量率が3.8マイクロシーベルト/時間以上の学校では校庭での活動を
111日1時間程度とする。その際留意事項に配慮すること。
12 地上1mでの空間線量率が3.8マイクロシーベルト/時間未満の学校では校庭を平常通り
11使用して良い。 
1* 1日に屋外8時間×3.8マイクロシーベルト、屋内(木造)16時間×1.52マイクロシーベルト
111として365日分で国際放射線防護委員会の基準の年間20ミリシーベルトとなる。

 本校校庭における環境放射線モニタリング・メッシュ調査では地上1mで2.9マイクロシ
ーベルト/時間(4月13日実施)であった。県は上の2の場合でも「屋外の活動後等には
手や顔を洗いうがいをする」、「土や砂を口に入れない」や「土ぼこりや砂ぼこりが多い
ときには窓を閉める」などの「留意事項」への配慮を求めており、国よりも慎重な対応と
なっていたが、本校としては、屋外の体育の授業や部活動等についてはさらに配慮を重ね
たうえで4月22日以降は平常通り実施できることとし、4月21日(木)にお知らせを
全校生徒に配付した。

○ 4月29日(金)(PTA講演会)
 日本大学専任講師(放射線防護学)野口邦和氏に「巨大地震と原発−福島原発事故の意
味 するもの−放射能による汚染と被曝の実態はどうだったのか」と題してPTA総会に先
立ち講演をいただく。 (@記録)

* このころから郡山市、二本松市などが独自に校庭表土除去の方針を打ち出し、実際に
作業を進める。
* 簡便な放射線量測定器「はかるくん」を借用し、主に自然科学部が校内の測定を始め
る。4月末には数値が高いところで校庭(地上1m)2.66(同1cmは3.46)、
校舎内は廊下で0.146だった。その後少し下がるが現在は横ばいとなっている。
(A測定値)


自分でそれを行うには、赤ちゃんは、プラット

○ 5月11日(水)
 文部科学省からの「実地調査を踏まえた学校等の校庭・園庭における空間線量低減策に
ついて」(事務連絡)を踏まえた県教委からの通知が入る。文部科学省では校庭の表土処
理は有効としているが県の方針は示されず。

○ 5月16日(月)
 県教委が購入した測定器による測定を依頼したところ、中庭の側溝の一部と3階の屋根
のない通路の排水口の一部で20マイクロシーベルト近辺の数値が出たため17日から立入禁止と
通行禁止とすることを生徒に指示し、同時に一般的に側溝付近は数値が高いことを注意し
た。また、県教委に報告し対応を要請した。17日にも側溝で値の高いとこ� ��が見つかっ
た。 (B測定値)

○ 5月27日(金)
 文部科学省からの「福島県内における児童生徒等が学校等において受ける線量低減に向
けた当面の対応について」(事務連絡)を踏まえた県教委からの通知が入る。県の方針は
示されず。


111 福島県内の全ての学校等に対して積算線量計を配布し、児童生徒等の受ける実際
11111の積算線量のモニタリングを実施する。
112 年間1ミリシーベルトから20ミリシーベルトを目安とし、・・・今年度、学校において児童
11111生徒等が受ける線量について、当面、1ミリシーベルト以下を目指す。・・・
113 ・・・校庭・園庭の空間線率が1マイクロ� �ーベルト以上の学校に・・財政的支援を実施
11111する。


111
(補足)2の下線部についての説明が不十分なためいろいろな誤解を招いた。これ
11111は毎時3.8マイクロシーベルトの地域では年間に学校生活で1.67ミリシーベルト、学校以
11111外で8.32ミリシーベルトの合計9.99ミリシーベルトの積算線量になるという推計が基
11111となっており、このうちの学校生活の1.67を1.0にするということなので、
11111学校外について措置をしなければ合計では年間9.32ミリシーベルトである。


どのように直流光を構築する

○ 5月28日(土)
 県教委から「窓の開閉に伴う空間線量率の変化について」通知が入る。「窓を最低1時
間開放しても空間線量率に大きな変化は見られなかったので窓の開閉にあまり神経質にな
る必要はない」というもの。
 本校では講演をお願いした野口講師のアドバイスもあり、4月19日通知の「土ぼこり
や砂ぼこりが多いときには窓を閉める」という「留意事項」に沿った対応を呼びかけてい
た。

○ 5月30日(月)
 県教委から「学校プールの管理及び水泳指導について」通知が入る。現在入っている水
を排水し、教職員や保護者が清掃して新たに注水し使用可能であるということ。国の指針
は示されず。
 本校では、不安が払拭しきれず、また沈殿物の処理も問題であると 判断し、今年度はプ
ールは使用しないこととする。

○ 6月1日(火)
 学校に配付された積算線量計による測定を開始する。
 要項では「学級担任など児童生徒等の屋内外での生活パターンに比較的近い教職員」と
されているがこれは中学校や高校にはあてはまらないため、本校では屋外の部活動を指導
している体育でない教員が測定することとした。 (C測定値)

○ 6月3日(金)
 6月13日の講演をお願いした島田義也氏が水の分析をしてくれるということで本校プ
ールと中庭の池の水の分析を依頼した。結果はプールは「飲めるレベル」、池は「濾過し
てゴミを除くと飲めるレベル」とのこと。

(D測定値)

○ 6月8日(火)
 校庭における環境放射線モニタリング・メッシュ調査(2回目)で地上1mで1.8で
あり、県による表土除去の対象となる。


○ 6月13日(月)
 生徒が放射線に関する基礎的な知識を学び、今後、放射線に関する情報を自ら判断し適
切な行動が取れるようにするため、放射線医学総合研究所 放射線防護研究センター 発
達期被ばく影響研究 プログラムリーダー  島田義也氏による生徒対象の講演会を開催し
た。演題は「安全・安心な生活のための放射線の基礎知識」で、浪江高校及び津島校の生
徒も参加した。 (E資料 、 F感想)
 同日、県教委から「県立学校における校庭表土改善事業の実施について」(通知)が入
る。「準備が整い次第着工し早期に完了させる」としている。テニスコート・側溝につい
ても同時に施行する。

○ 6月16日(木)
 文部科学省から「福島県内の学校の屋内プールの利用について」(事務連絡)が県に入
る。「プールには水道水等を用いているが、現在食品安全委員会で飲料水を含めた食品の
暫定規制値を検討しているところなのでその結果を踏まえる必要がある。一方、最近の福
島県の水道水中のヨウ素及びセシウム等の放射性物質は不検出であり、児童生徒等がプー
ルの利用で水から受ける線量は極めて低い。」として屋外プールの利用を容認している。

○ 6月21日(火)
 6月16日の文部科学省事務連絡を受け県教委から同名の通知が入る。国から屋外プー
ル利用判断の基準が示されるまでは水のモニタリングをしながらプールを使用するとして
いる。
 本校では使用しない方針は変わらず。

○ 6月23日(水)
 熱中症防止と学習環境の改善のために今年度PTAで教室に入れていただいた冷房(内
気循環型)の試運転をする。今後、土や砂が舞うような風の強い日に暑くても窓を開けな
くて済むようになる。

○ 7月6日(水)
 校庭表土処理の業者が決まる。

○ 7月12日(火)
 保護者及び近隣住民へ工事のお知らせを出す。工期は7月12日〜8月15日の予定。
(G作業工程)

今後の対応
○ 中庭の除染: 県に工事を要請中   
○ 校舎の除染: 高圧洗浄機で実施予定
○ プールの洗浄: 今後検討



These are our most popular posts:

本校における放射線対応について

放射線は目に見えませんし、今回のようなレベルの線量の影響については世界的にも 解明されていない部分であり、様々な説が唱えられている状況で、保護者の皆様からも 不安な声や御 ... 本校校庭における環境放射線モニタリング・メッシュ調査では地上1m で2.9マイクロシーベルト/時間(4月13日実施)であった。 ... 本校では、不安が払拭しき れず、また沈殿物の処理も問題であると判断し、今年度はプールは使用しないこととする 。 read more

【総合公園担当】施設紹介(体育館)

バスケット、バレーの日本リーグをはじめ、武道の全国レベルの大会から、個人利用まで 利用されています。 館内は、体育室が3室、武道場が2室、会議室が2室、弓道場、 スポーツサウナ、トレーニングルーム、西側にはプール棟(室内温水プール)があり、地上 3階、地下1階の建物です。 ... 利用方法は? ・個人利用について体育館入口にある 券売機で券を購入いただき(大人200円、小人100円)体育館受付に申し込みをして ください。 read more

史上最強の弟子ケンイチ - Wikipedia

8.1 操作方法; 8.2 勝敗判定; 8.3 内虚外実(各種攻撃の特徴); 8.4 静動不一(動と静の 違い); 8.5 使用可能キャラクター .... 弟子クラスもある程度階層化され、後述する「緊湊」 のレベルに到達した弟子達は、達人級には遠く及ばないものの、通常の弟子クラスに ..... 対象地域, 放送局, 放送区分, 放送期間, 放送日時, 放送形態(地上波・BSデジタル) ... read more

インテックス地上スイミングプール – 簡単にしてインストールするには ...

インテックス地上スイミングプール - Easy To Install And Maintain Although the basin soil is not a viable option for your family or property, you can still. ... ときにトップ リングが大きすぎる, それはプールの床にコーティングを自動的に水のレベルを上げる 上昇互換性があります. ... グループ, シンプルな構造, しかし、非常に耐久性の強い, 地上インテックス スイミングプール プライベートガーデンを変更する簡単な方法を提供 する, ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿